どうも。健全な無職生活を営むてりぞーです。
秋も深まり本格的なひやおろしの季節になりました。残念ながらお目当ての日本酒を買うことを諦め、テンションだだ下がりの状態です。
酒屋でじっくり日本酒を選びたい……選びたいけど、行ったら絶対3~4本買ってしまいます。ネットで1本だけ買おうかな。とっておきの1本いや2本。
とても迷います。そうこうしているうちにひやおろしも終わり、早いところはもう新酒が出てしまうんですけどね。それ以前に在庫があるかどうか分からないので、手に入ったら紹介したいと思います。
今日の酒レビュー
もうおなじみ日本盛です。手軽に買えるお酒として、僕の中でかなり株が上がっている日本盛さん。味もさることながらボトルデザインがこじゃれていて、おもむろにバッグから出してもとってもスマート。
お値段もなかなか頑張っているのではないでしょうか。
最近はコンビニやスーパーも分かってきたらしく、この手の日本酒はちゃんと冷蔵スペースで冷やしてあります。
ボトルタイプだから直射日光を多少浴びても問題はないでしょうけど、一応直射日光を避けて冷暗所で保存するようにしてください。
というわけでまいりましょう。今日の酒はコチラ!!
兵庫県 西宮市 日本盛株式会社
日本盛 純米吟醸生原酒 sake Bottle
アルコール度数 16~17%未満
200㎖ 300円(税込)
どんな酒なのか
日本盛のボトルシリーズです。今日飲むのは純米吟醸クラスの生原酒……なんですけど、フタのとボトル側面に「sake Bttole」と書いてあります。
以前飲んだチアーズボトルとも、でかでかと「生」と書いてあるボトルシリーズとも異なるこの商品。一体何なんでしょう。
色々と調べてみたところ、どうやらこのsake Bttoleシリーズは日本盛とファミリーマートのコラボ商品ということが分かりました。それもかなり以前からコラボしていたようです。
……知らなかった。日本盛のこのボトルは色々な種類があるので、てっきり同じ商品だと思っていました。
確かに、日本盛のボトルはどこのファミリーマートに行っても置いてあった記憶があります。
つまりはそういうことだったんですね。
となると、もともと日本盛で売っている生原酒シリーズ、チアーズボトルシリーズ、そしてファミリーマートコラボの系3シリーズがあるわけです。奥が深い日本盛。
ちなみにこのsake Bttole、全国のファミリーマート、サンクス、サークルKで売っています。詳細はこちらで確認してみて下さい。
味わってみる
さて説明はこれくらいにして飲むことにします。
フタを開けると、ふんわりとフルーティな香りが立ち上がります。
冷やして飲むタイプでしょうけど、冷蔵庫から出して少ししたほうがより香りを楽しめます。
お酒を口の中に入れると、フルーティな香りが口いっぱいに広がり鼻に抜けていきます。香りだけはなく米の甘みも十分に味わえていい感じです。
酸味とのバランスもとてもよく、ベタベタしがちな吟醸香と甘みをすっきりした甘さに変えてくれています。
この辺りから舌が米の旨味をキャッチし、キレへと続いていくのです。
最初は穏やかなキレですが、酸と旨味の余韻を少しずつ消していくかのようにキレが強くなります。少し口の中に残りますが、和らぎ水を横においておけば気にならないでしょう。
ロックを試す
いつものやつです。おちょこに氷をひとつ落としてやってみます。
うん、いい感じですね。甘みも香りも少し穏やかになり、アルコール度数が薄まるから飲みやすくもなります。
薄い酒と言ってしまえばそれまでなんですが、薄くなって味も薄っぺらくなるというわけではなく、こういうお酒だよと言われたら納得できる味です。芳醇甘口でアルコール度数が高い酒は、ロックと相性がいいですね。
逆に淡麗であっさりしている酒は、ロックにしてしまうと本当に水になってしまう可能性が高いです。そういうのが好きな人もいるでしょうけど、オススメはできないです。
変化を楽しめるという点では、ロックが一番楽しいかもしれません。
お燗(正義)を試す
これはお燗が合わない酒じゃないかなと思いつつも、やらなくてはいけません。だってお燗は正義だから。
一応保険をかけてぬるいくらいで飲みます。
……何も言うことはありません。冷やして飲みましょう(白目)。お燗の飲み方に定評のある僕もこれはちょっと無理です。今まで書いてきたいいところが全部マイナスになります。
冷やしていたお酒が自然に常温に戻るまでの温度までで、それ以上はないと断言してもいいでしょう。これは本当にもったいないので、試さないほういいです。
最初の甘い香りが強くなるところまではいいんですけどね……。
終わりに
日本盛さん。手軽でうまい酒をいつもありがとうございます。
僕はとても気に入ったのでこのボトルシリーズは全制覇することに決めました。
よろしければしぼりたてやひやおろしのような、限定の酒も出していただけると喜んで食いつきます(笑)。
何れ出てくることを期待してますよ!!
日本盛はやってくれる。きっとやってくれる……はず。
よし大手メーカーにプレッシャーをかけすぎたので今日はここまで!
最後まで読んでくれてありがとうございます!
それでは今宵もよい酒を。
コメント