暑さが本格的になってきましたね。涼しさを感じるのど越しがイイ日本酒なんてないかな…
あるよ。のどごしを感じてくれ。どうもてりぞーです。
夏という季節ということもあり、酒蔵も夏用の酒を醸しているところは多いです。すっきりとしたキレ、爽やかな酸味、または水のように柔らかなのど越し。
おすすめしたい夏酒はたくさんありますが今は欲望のままに買えません。
僕、無職ですから(笑)
青森県 西田酒造 外ヶ濱 マイクロバブル白 生発泡清酒 純米吟醸
アルコール度数:14(~15)%
1.8ℓ 3240円(税込)
750㎖ 1830円(税込)
実は僕この銘柄初めて見ました。調べてみると、かの有名な「田酒」と同じ酒造で作られている酒だったんですね。勉強不足でした。
この酒、酒質としては純米吟醸クラスなんですが、炭酸ガスが添加物とされるため表記できないというオチがあります。
田酒もウマいですよね。田酒自体は酒屋であまり見かけませんが、あるところにはあります。居酒屋のメニューにあるとついつい頼んでしまう良酒です。
さてマイクロバブルはどんな酒なのか。
ん、このマイクロバブルかなり炭酸ガスが入っています。
徳利に注ぐとさながら炭酸飲料のようにシュワシュワします。
いつもの日本酒のように注ぐと溢れますよ皆さん…
溢れてしまうんですよ(憤怒)。
さあ徳利からおちょこに注いでいざ!口に含んだ瞬間は
きめ細かいシュワシュワが迎えてくれます。なかなか刺激的。
きれいにまとめてくれます。そしてキリっと爽快感溢れるキレ。
この下に残るピリピリ感は酒由来?それとも炭酸ガスかな?
茹でた枝豆の殻を剥いて、軽く塩で和えたものを
あしらってみました。枝豆の旨味と塩気がシュワ
シュワと合う!そしてきれいに洗い流してくれます。
日本酒という重たさを感じさせません。
ワインというよりシャンパンが近いですね。
常温に近づくにつれて甘さとジューシーさが強くなります。
キリっと冷やして飲むほうがいいかな。
画像は普通のおちょこですが、ワイングラスで飲んだほうが
それっぽい感じが出ます(笑)
熟成した香りや変な癖はないので、とても飲みやすいです。
初めて日本酒を飲む方や女性にも喜ばれる味ですね。
この類はのどごしと清涼感からついつい飲んでしまうので、
飲みすぎ注意です(笑)。
最後まで読んでくれてありがとうございます!
それでは今日も良い酒を。
コメント